progress

パスワード

水災害リスク評価支援システムの利用条件および免責事項

本システムは、一般財団法人国土技術研究センターおよびQammer株式会社(以下、「運営者」といいます。)によって運営され、システムに関する著作権はシステムを開発した運営者が保有しています。本システムの利用には新規登録が必要で、新規登録をもって、以下の利用条件に同意したものとみなします。

<本システムの利用条件>

免責事項

利用者は本システム、本システムを利用して得られた結果、および、関連ドキュメントの利用によって生じる、直接・間接を含む全ての結果に対して責任を負うものとし、運営者はこれによって生じる一切の責任を負わないことに同意すること。

商業利用について

本システム、および、本システムを利用して得られた結果を、著作権者に無断で商業利用しないこと。

本システム、および、本システムに改変を加えたものを製品として販売しないこと。

結果の公表について

本システムを利用して得られた結果について公表する際は、運営者に報告の上、本システムを利用したことを明記すること。

サポートについて

運営者は、利用者に対し、本システムに関する技術サポート、および、その他、何らのサポートも提供する義務を負わないことに同意すること。


戻る

個人情報保護方針

1.法令等の遵守

一般財団法人国土技術研究センターおよびQammer株式会社(以下、「運営者」といいます。)は、皆様の個人情報を取扱うにあたり、個人情報の保護に関する関係法令、及び運営者諸規程等を遵守します。

2.利用目的

運営者が皆様の個人情報を取得する利用目的は次のとおりです。ここに定めのない目的で取得する場合は、皆様の個人情報を取得する時に、あらかじめ利用目的を明示します。

※ 利用目的について

  1. 地域整備、都市整備、大規模プロジェクト等の構想及びマスタープラン等の立案並びにこれらに必要な調査研究のため
  2. 道路、河川、海岸、都市施設、住宅等の整備、利用、保全その他の管理に関し、特に高度かつ総合的な建設技術を要する調査研究のため
  3. 総合技術開発プロジェクト等多領域にわたる新しい建設技術、計両立案技術及び計画評価技術の開発及び実用化に関する調査研究並びに普及のため
  4. 建設事業に関する材料、工法、機械等の新しく開発された技術の評価及び普及のため
  5. 建設技術に関する情報の収集、管理及び提供のため
  6. 知的所有権の実用化に必要な研究、開発のため
  7. 海外の建設事業及び建設技術の調査研究並びに建設事業及び建設技術の調査研究に関する国際協力のため
  8. 建設技術に関する研修、講習会等の実施のため
  9. 建設技術に関する広報及び資料、図書等の刊行、配布のため
  10. 建設技術に関する調査研究への助成のため
  11. 研究者による調査研究への助成のため
  12. 電気通信に係る保守・管理に関する分析のため
  13. 取引先との契約管理、運営者の業務のため
  14. 役職員等の人事管理・連絡及び施設・機器の管理のため

3. 適正な取得

運営者は、皆様の個人データを、偽りその他不正の手段で取得することはいたしません。

4. 第三者への提供

運営者は、次の場合を除き個人情報を第三者に提供することはいたしません。

  1. 皆様よりあらかじめ同意を得て提供する場合。
  2. 法令に基づく場合。
  3. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  4. 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  5. 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。

5. 開示等

運営者は、個人データを正確かつ最新の状態で管理するよう努めます。また、皆様から運営者の保有している個人データの開示等を求められたときは所定の手続に基づき遅延なく行います。

6. 安全管理

運営者は、取扱う個人データの、漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人データの安全管理のための必要かつ適切な措置を講じます。

7. 職員の教育

運営者は、個人データを職員に取扱わせるに当っては、個人データの安全管理が図られるように職員教育を実施するとともに、適切な監督を行います。

8. 委託先の監督

運営者は、個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合は、その取扱いを委託された個人データの安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行います。

9. 苦情の処理

運営者は、個人情報の取扱いに関する苦情について、適切かつ迅速な処理に努めます。

10. 個人情報の取扱いに関する問い合わせ窓口

https://flood-risk.jp/inquiries/